HIDヘッドライト(ディスチャージヘッドライト)
HIDヘッドライト(ディスチャージヘッドライト)をPRしよう
今は、たいていの新車の標準装備となったHIDヘッドライト。 HIDヘッドライトは、キセノンヘッドライトやディスチャージヘッドライトとも呼ばれる、高圧電流を使ったヘッドライトのことで、従来のハロゲンヘッドライトと比べると明るさは段違いです。
従来使われていたハロゲンヘッドライトは、フィラメントが発光して光ります。白熱電球と同じような仕組みです。 これに対してHIDヘッドライトは、充填されたガスに電流を流すことで発光しています。フィラメントがない分、寿命が長くて明るいのが特徴です。
HIDは高い!
高級車や、大衆車のなかでも上級グレードでは標準装備が当たり前となってきていますが、後付で取り付けようとすると、まだまだ結構値が張ります・ もし、後付けでHIDを付けているなら、そのことを伝えてみましょう。もしかしたら、高値で買い取ってくれるかもしれません。
スポンサードリンク