タイヤを洗って精悍な足回りを演出しよう
タイヤのクリーニング
タイヤのクリーニングと言っても、タイヤをホイールごとはずしてゴシゴシと洗うわけではなく、タイヤのサイドウォールをクリーニングしてあげるんです。 車のタイヤは黒いですが、黒いといっても汚れが一目で分かるんです。試しに、新品のタイヤと見比べてみましょう。すると一目瞭然。 新品タイヤは黒く光っているのに、汚れたタイヤは、灰色っぽくくすんでしまっています。
スポンサードリンク
タイヤ汚れの原因は?
タイヤの汚れの原因は、アスファルトの成分や道路の砂ホコリがオイル類の成分と一緒になってがタイヤにくっついてしまうことなんです。 オイル類と一緒なのがネックで、ゴムと油の相性がよく、水では簡単に汚れが落ちません。

汚れたタイヤです。黒いタイヤといえども、汚れると白っぽくなってカッコ悪いです。
どうやって洗うの?
そこで、まずはカーシャンプーを使って洗ってみましょう。ある程度は汚れが落ちるはずです。 しかし、これだけでは新品の黒さが復活しないので完璧とはいえません。もっと新品の輝きに近づけるのであれば、タイヤクリーナーを使いましょう。 タイヤクリーナーは、タイヤ専用のケミカル剤。ケミカル剤は油汚れもすっきり落とせますし、太陽の紫外線によるゴムの劣化からもタイヤの表面を守る役割があります。 これで、タイヤの黒さが復活して、一味違うサイドビューを演出することができます。
もっと磨きをかける!
ここで、もう一手間を加えると、ますますタイヤに磨きがかかります。それが、タイヤワックスです。 タイヤワックスを使えば、一段と輝き、タイヤを保護してくれることでしょう。 タイヤは、車の外観では味気ない存在ですが、扁平率が高いタイヤだとサイドウォールの面積が広く、結構目についてしまいます。 しかも、意外と汚れが分かりやすいので、程度のいい車に見せるためには、タイヤはしっかりとキレイにしておきましょう。

タイヤクリーナーをサイドウォールに吹きかけるだけで、黒く光るツヤがタイヤに戻ります。
スポンサードリンク